技能実習生や特定技能外国人の受入れには、技能向上のための指導だけでなく、日本語指導や生活指導など、さまざまな育成指導が必要になります。
JITCOでは、専門スタッフの派遣、セミナーの開催、教材の提供等を通じて、外国人材の技能向上や日本語能力向上等に関する実習実施者・監理団体・特定技能所属機関等の皆さまのお取り組みを支援しています。
技能向上講習
実習実施者の技能実習指導員の皆さまへの支援として、技能実習生、指導員を対象とした上位級受検のための事前講習会を開催します(一部の地域・職種から段階的に実施します)。
- 対象
- 技能実習生、実習実施者の技能実習指導員、監理団体職員等
- お問合わせ先
-
- 実習支援部
相談支援課 -
- 電話:
- 03-4306-1185
- 実習支援部
技能修得支援セミナー
主に実習実施者の技能実習指導員の皆さまを対象に、技能実習生との向き合い方や職場における目標の持たせ方、実習効果の見える化の手法などを学んでいただくセミナーを行い、職場の指導力向上を支援します。
- 対象
- 技能実習生、実習実施者の技能実習指導員、生活指導員、監理団体職員等
- お問合わせ先
-
- 実習支援部
相談支援課 -
- 電話:
- 03-4306-1195
- 実習支援部
日本語教育支援
-
- ●日本語指導担当者セミナー
- 技能実習生等の入国後講習における日本語指導のポイント、実習現場に配属後の継続的な日本語指導、技能実習生に必要な「聞く」「話す」力をつけるための指導についてご紹介いたします。日本語指導における概要を学ぶ【基礎知識編(ウェビナー)】と模擬授業の発表体験ができる【教室活動編(対面式)】の2種類がございます。
-
- ●外国人材との「やさしい日本語」話し方セミナー
- 外国人材と日本語で話すときに、ちょっとした工夫を心がけるとコミュニケーションが円滑になります。日頃の会話だけでなく、実習現場での指導時にも役立つ、外国人材との「やさしい日本語」の話し方のコツをご紹介します。
-
- ●日本語指導等に関する講師派遣
- 外国人材と関わる皆さまに日本語指導等に関するオンライン講義をご提供いたします。「講師派遣(オンライン道場)」(2023年4月新設)にてお気軽にご相談ください。
-
- ●JITCO日本語教材ひろば
- 技能実習生に日本語を教える方々を対象に、日本語教材や、イラストなどの素材及び技能実習生が身につけたい日本語チェックシート等を掲載したサイトです。教材類は、すべて無料でダウンロードしてご利用いただけます。
-
- ●日本語作文コンクール
- 技能実習生・研修生の日本語能力向上を支援するため、毎年技能実習生・研修生からの日本語作文を募集し、優秀作品の表彰を行っています。優秀作品集もぜひご覧ください。
-
- ●日本語指導に関するご相談
- 入国後講習の日本語教育や実習現場に配属後の継続学習にどのように取り組んだらよいのか等、日本語指導に関するさまざまな問題、悩みについて、ご相談に応じます。
ご相談は下記電話番号またはhiroba@jitco.or.jpまでお寄せください。
-
- ●教材・出版物
- 日本語指導に関する各種テキストは、JITCO教材オンラインショップまで
https://onlineshop.jitco.or.jp/
- お問合わせ先
-
- 講習業務部
日本語教育課 -
- 電話:
- 03-4306-1168
- 講習業務部