1. トップ
  2. JITCOの支援サービス
  3. 日本語作文コンクール

JITCOの支援サービス

日本語教育

日本語作文コンクール

JITCOでは、技能実習生の日本語能力向上を支援するため、毎年日本語作文を募集しております。本コンクールには、技能実習生の生活や日本語学習への取り組み方等を題材とする、意欲にあふれた作品が数多く寄せられています。

第33回外国人技能実習生日本語作文コンクール募集要項

2025年度に「第33回外国人技能実習生日本語作文コンクール」を実施いたします。
募集要項をご確認のうえ、技能実習生の皆様にぜひご案内ください。

作品募集のご案内(PDF)

  • 1.応募資格

    募集期間内に日本に在留する外国人技能実習生の方

    • 2025年4月1日現在で、その他の在留資格(特定活動や特定技能を含む)で在留する方は対象になりません。
  • 2.募集期間

    2025年4月1日(火)~2025年5月9日(金) 締切日消印有効

  • 3.テーマ

    特定のテーマを設けませんので、自由にお書きください。

  • 4.使用言語

    日本語

  • 5.作品形式

    A4サイズの400字詰め原稿用紙3枚分の自筆作文(縦書きでも横書きでも可)
    原稿用紙の枠外に、必ず作品題名と氏名を記入してください。
    原稿用紙 たて書き用(PDF)よこ書き用(PDF)

    • パソコン・ワープロ使用による原稿及びコピー原稿は受け付けません。
    • 筆記用具の指定は特にありません。文章がはっきり読めるよう濃く書いてください。
  • 6.応募方法

    応募は一人1点で、自作自筆の未発表作品に限ります。
    応募方法詳細はこちら 応募情報登録と応募用紙作成のご案内

    • 応募情報登録フォーム をダウンロードし、応募情報登録一覧を専用サイトから送信してください。
    • 同フォームから、指定の応募用紙を印刷してください。
    • 応募用紙を応募作品に必ず添付して郵送してください。
    •  
    • 応募用紙に不備があると受付できません。
    • 応募用紙の作成、添付については、監理団体や実習実施者であらかじめご確認ください。
  • 7.賞

    最優秀賞 (4名程度) … 表彰状および賞金 (5万円)
    優秀賞  (4名程度) … 表彰状および賞金 (3万円)
    優良賞  (12名程度)… 表彰状および賞金 (2万円)
    佳作   (15名程度)… 賞金 (1万円)

    • 入賞作品は「日本語作文コンクール優秀作品集」に掲載します。なお、応募者名簿は掲載しませんので、ご了承ください。
    • 優秀作品集の冊子は、入賞者と同所属機関、賛助会員の皆様に無料で差し上げます。また、JITCOホームページにPDF版を掲載します。
  • 8.入賞発表

    所属機関を通じて入賞者に通知するとともに、2025年8月中旬にJITCOホームページで発表する予定です。
    なお、最優秀賞を受賞された技能実習生とその所属する機関等から1名を、10月に東京で開催予定のJITCO交流大会に招待します。交流大会では、技能実習生本人による作文の発表とともに、日本語の学習方法などについて発表していただきます。

  • 9.注意事項
    • (1)審査に関するお問い合わせには、一切お答えできません。
    • (2)募集要項に即していない作品は、審査の対象外となります。
    • (3)応募用紙に記載された個人情報は、本コンクールの運営に必要な範囲内で利用します。必ず「個人情報の取り扱いについて」をご確認いただき、同意のうえでご応募ください。
    • (4)応募作品は返却しません。
    • (5)応募作品の著作権はJITCOに帰属します。
  • 10.応募宛先

    〒108-0023 東京都港区芝浦2-11-5 五十嵐ビルディング11階
    公益財団法人 国際人材協力機構 日本語作文コンクール事務局

  • 11.問い合わせ

    日本語作文コンクール事務局 電話:03-4306-1184

  • 「JITCO日本語教材ひろば」(https://hiroba.jitco.or.jp/) では、5カ国語(中国語・英語・ベトナム語・インドネシア語・タイ語)で募集要項をご覧いただけます。「ひろば」右上の「Select Language」で表示言語を選んでください。
賛助会員入会のおすすめ
賛助会員の皆様には他にも多数の行き届いたサポートをさせていただきます。ぜひご入会ください。

入会特典詳細、入会方法の詳細はこちら

PAGETOP