1. トップ
  2. 総合情報誌「かけはし」

総合情報誌「かけはし」

総合情報誌「かけはし」は、賛助会員向けの機関誌として、年に4回(4月、7月、10月、1月)発行し、お届けしています。新制度についてや、新しい出版物のご案内など、実習制度運営を円滑に進めるための様々な記事を掲載しております。ぜひご利用ください。

  • 賛助会員には、冊子版を無料で配布しております。教材センターでは、有償にて販売しています。
2023年度

【特定技能2号の対象分野が2分野から11分野に拡大】
【連載 なるほど! 好事例! 外国人材の現場から】
第5回 三進工業株式会社 「技能検定」試験合格に向けた取り組み
【「技能検定」試験準備にかかる留意点】
【寄稿 監理団体と受け入れ企業は今から自己変革を】
信濃毎日新聞社 東京支社 報道部長 牛山健一
【茨城県鉾田市における技能実習生・特定技能外国人との交流
 ―地域の「絆」づくりの支援に向けた萌芽的取り組み―】
東海大学 教養学部 人間環境学科 教授 万城目正雄
【海外情報】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【「第31回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール」入賞者発表】
【JITCO開催の2023年度下半期養成講習のお知らせ】
【JITCOの教材のご案内】
【送出し国をもっと知りたい!】
第1回 バングラデシュってどんな国?
【みんなでエンジョイ! レクリエーション】
第2回 ハロウィンを楽しもう!
【JITCO Seminar Information】

【JITCO新サービスのご案内】
【〈連載 なるほど! 好事例! 外国人材の現場から〉】
第4回 株式会社鐵建
【送出し国における日本語教育の大切さ】
【〈連載 外国人材 今とこれから〉】
第4回 外国人材受入れを通じた人的交流
【海外情報】
【「私たちはJITCOサポートの機能をフル活用しています」】
【「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」中間報告の主なポイント】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【JITCO若手職員 訪問同行研修レポート】
【みんなでエンジョイ! レクリエーション】
第1回 花火大会に行こう!
【JITCOの教材のご案内】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【JITCO Information】
【技能実習Days】
●株式会社アガタ製作所 ●協同組合ビジネスプラザ ●協同組合西日本技能センター/大起産業株式会社

【技能実習制度の見直しに関するアンケートを実施しました】
【〈連載 外国人材の現場から〉】
第3回 アジア技術交流協同組合/Atos 株式会社
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【交通安全は日頃の交通安全意識が大切】
【〈連載 外国人材 今とこれから〉】
第3回 外国人雇用のマネジメント
【第31回 外国人技能実習生・研修生 日本語作文コンクール作品募集のご案内】
【JITCO開催の2023年度養成講習について】
【JITCO News】
【海外情報】
【交通安全教育用DVDを発売】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【JITCO information】
【技能実習Days】
●株式会社岡本技研 ●みやぎオーバーシー協同組合 ●日本メカニック株式会社
2022年度

【巻頭言 2023年(令和5年)年頭所感】
公益財団法人 国際人材協力機構理事長 八木 宏幸
【〈連載 外国人材の現場から〉】
第2回 マルイ事業協同組合
【ウズベキスタンってどんな国?】
【JITCO交流大会のご報告】
【〈ポイント解説〉技能実習制度を考える】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【今、気を付けたい!季節の病気 「低温やけど」】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【海外情報】
【JITCO News】
【JITCO information】
【技能実習Days】
●協同組合西日本技能センター/大起産業株式会社・大起水産株式会社 ●協同組合ケアサポート瑞穂 ●協同組合ユニバーサルワークネット/株式会社鈴木木工

【入国再開後の新規入国者数について】
【新〈連載 外国人材の現場から〉】
第1回 PNJ 事業協同組合/社会福祉法人清徳会
【コミュニケーションを助ける方言の魅力】
【〈連載 外国人材 今とこれから〉】
第2回 日本で就労する外国人との共生:技能実習・特定技能を中心に
【今、気を付けたい! 季節の病気「秋バテ」】
【「第30回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール」入賞者発表】
【JITCO開催の2022年度下半期養成講習について】
【海外情報】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【JITCOの教材のご案内】
【JITCO information】
【技能実習Days】
●株式会社竜聖鋼業 ●竜洋オートパーツ協同組合/松和株式会社 ●たつみ食品株式会社

【JITCOの2022年度の新サービスのご案内】
【〈防災特集1〉外国人とともに備える災害対応】
【外国人材の身を守るためには「わかりやすい日本語」を!】
【〈防災特集2〉夏、レジャーの事故はこう防ぐ!】
【〈特別取材〉全国初! 特定技能2号が誕生】
【今、気を付けたい! 季節の病気】
【海外情報】
【JITCO News】
【新〈連載 外国人材 今とこれから〉】
第1回 企業活動と人権:技能実習生の人権保護・促進の観点から
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【JITCOの教材のご案内】
【JITCO information】
【技能実習Days】
●みやぎオーバーシー協同組合 ●協立建物管理株式会社 ●株式会社西村総建

【新型コロナウイルス感染症に関する水際対策措置】
【データで見る外国人の雇用状況 ―コロナ禍の傾向を中心に―】
東海大学 教養学部人間環境学科 准教授 万城目正雄
【特定技能の運用状況(2021年12月末)】
【技能実習の適正な推進に向けて ―改善が求められる三つの課題とその対応―】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【海外情報】
【JITCOサポートご利用のすすめ】
【JITCOセミナー どれを受講すればよい?】
【JITCO開催の2022年度養成講習について】
【第30回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール作品募集のご案内】
【JITCOの教材のご案内】
【技能実習生のお国ぶり暮らしぶり】
【JITCOインフォメーション】
【技能実習Days】
●アスカカンパニー株式会社 ●株式会社セリオテック ●株式会社 名友産商
2021年度

【巻頭言】
2022年(令和4年)年頭所感
公益財団法人 国際人材協力機構理事長 八木 宏幸
【JITCO30周年記念式典のご報告】
【第29回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール表彰式】
【外国人の新規入国制限の見直し等について】
【データでみる技能実習制度の現況】
【入国・在留諸手続等に係る申請等取次制度について】
【技能実習ウイズコロナの留意点】
【技能実習における職種・作業の考え方】
【海外情報】
【在留資格「特定技能」におけるインド国籍の方の送出・受入手続】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【JITCOの教材のご案内】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【JITCOインフォメーション/セミナーカレンダー】
【技能実習Days】
●中部興産株式会社 ●株式会社ジャストコーポレーション ●特別養護老人ホームLINO

【巻頭挨拶】
JITCO創立30周年にあたって
公益財団法人 国際人材協力機構 会長・代表理事 斎藤保
【JITCO創立30周年に寄せて】
出入国在留管理庁長官 佐々木聖子
厚生労働審議官 坂口卓
外国人技能実習機構 理事長 大谷晃大
一般社団法人 日本経済団体連合会 会長 十倉雅和
【海外の関係機関からのお祝いの言葉】
【元技能実習生たちの母国での活躍】
扶桑鋼管株式会社(監理団体:ティー・アイ・シー協同組合)
協同組合アペックス
【JITCOの30年の歩み】
年表でみるJITCOの30年
OBに聞くJITCOの30年① 元理事・出入国部長 黒木忠正
OBに聞くJITCOの30年② 前専務理事・事務局長 新島良夫
データでみる外国人材受入れ制度の30年
データでみるJITCOの30年
【「第29回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール」入賞者発表】
【JITCO開催の2021年度下半期養成講習について】
【JITCOインフォメーション/JITCOの各種セミナーのご案内】

【2021年度JITCOの事業方針について】
【-研修・技能実習・特定技能- 外国人材の受入れ制度の30年】
【在留資格「特定技能」におけるベトナム国籍の方の送出・受入手続】
【ステイホーム下における技能実習生への生活支援】
【職場における外国人材とのコミュニケーションはやさしく、わかりやすい日本語で!】
【海外情報】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【JITCO教材のご案内】
【技能実習生のお国ぶり暮らしぶり】
【JITCOインフォメーション/セミナーカレンダー】
【技能実習Days】
●三共ビルド株式会社 ●富士ビジネス協同組合 ●株式会社シラカワ

【「国際的な人の往来再開に向けた段階的措置等」の現状】
【JITCO開催の2021年度養成講習について】
【”ウィズコロナ”におけるJITCOの支援サービス】
【第29回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール募集のご案内】
【介護職種における技能実習計画認定申請の書類作成および申請のポイント】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【JITCO教材のご案内】
【技能実習生のお国ぶり暮らしぶり】
【JITCOインフォメーション/JITCOの各種セミナーのご案内】
【技能実習days】
●協立建物管理株式会社 ●株式会社サンユーフーズ ●異島電設株式会社
2020年度

【巻頭言】
2021年(令和3年)年頭所感
公益財団法人 国際人材協力機構 理事長 八木宏幸
【第28回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール表彰式を開催しました】
【国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について(2020年11月30日時点)】
【データで見る技能実習制度の概況】
【データで見る特定技能制度の運用状況】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【技能実習生・特定技能外国人の安全衛生に関する対策】
【JITCO教材のご案内】
【技能実習生のお国ぶり暮らしぶり】
【JITCOインフォメーション/JITCOの各種セミナーのご案内】
【技能実習days】
●センイアッセ協同組合/株式会社エイチアールイー ●株式会社スヰト ●林田特殊鋼材株式会社/共進情報事業協同組合

【巻頭言】
会長就任のご挨拶
公益財団法人 公益財団法人 国際人材協力機構 会長 斎藤 保
専務理事就任のご挨拶
公益財団法人 国際人材協力機構 専務理事 杉浦 信平
【新型コロナウイルス感染症関連】
技能実習・特定技能に係る措置・支援(続報)
【JITCO 開催の養成講習実施スケジュール】
【「第28回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール」入賞者発表】
【技能実習生との良好なコミュニケーションのとり方】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【在留資格「特定技能」での各国の送出・受入手続】
【海外情報】
【技能実習生のお国ぶり暮らしぶり】
【JITCO教材のご案内】
【JITCOインフォメーション/JITCOの各種セミナーのご案内】
【技能実習days】
●株式会社 名友産商 ●みやぎオーバーシー協同組合/天祐丸冷凍冷蔵(株)・(株)サンエー水産 ●株式会社 大協工業

【新型コロナウイルス感染症関連】
技能実習・特定技能に係る措置・支援
【2020年度 JITCO事業計画の概要】
【外国人材の受入れに関するQ&A】
【在留資格「特定技能」でのフィリピン国籍の方の送出・受入手続】
【統計データから見た外国人材の受入れ(2020年3月末時点の特定技能外国人の在留状況等)】
【海外情報】
【JITCOの教材のご案内】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【JITCOインフォメーション/JITCOの各種セミナーのご案内】
【技能実習days】
●福岡企業交流協同組合 ●公益社団法人 国際人材革新機構iforce ●ミノワ工機株式会社

【当機構の法人名称が国際人材協力機構に変わりました】
【トピックス】
在留資格「特定技能」受入れ分野別の現況
【特定技能による受入れのQ&A】
【海外情報】
【インドの最新送出し事情 ~インド視察プログラム 先遣隊レポート~】
【監理団体による実習実施者に対する監査のポイント】
【JITCO開催の2020年度(上半期)養成講習について】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【JITCO教材のご案内】
【JITCOインフォメーション】
【JITCOカレンダー】
【技能実習days】
●瀬戸内食品加工協同組合 ●さくらジャパン協同組合 ●エーネット協同組合/トップソーイング株式会社
2019年度

【巻頭言】
2020年(令和2年)年頭所感
公益財団法人 国際人材協力機構 理事長 八木宏幸
【トピックス】
統計データからみた技能実習制度の概況
【技能実習制度の職種・作業の基礎知識】
【第3号技能実習に係る一時帰国要件の柔軟化】
【特定技能による受入れのQ&A】
【海外情報】
【特定技能における各国の送出体制・手続きについて】
【JITCOインフォメーション】
JITCO交流大会のご報告
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【JITCO教材のご案内】
【JITCOカレンダー】
【技能実習days】
●株式会社西鉄 ●株式会社大熊工業 ●共栄建産株式会社

【巻頭言】
理事長就任のあいさつ
公益財団法人国際人材協力機構 理事長 八木宏幸
【トピックス】
技能実習の現場から
株式会社ガードナーを訪ねて
【「第27回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール」入賞者発表】
【特定技能における在留資格変更許可申請の書類作成および申請のポイント】
【特定技能による受入れのQ&A】
【技能実習生等の外国人材を受け入れる事業場における防災対策】
【海外情報】
【JITCO開催の養成講習実施スケジュール】
【「JITCO総合支援システム」(JITCOサポート)をリニューアルしました!】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【JITCOの教材のご案内】
【JITCOインフォメーション/JITCOの各種セミナーのご案内】
【技能実習days】
●協立建物管理株式会社 ●みやぎオーバーシー協同組合/ヤマサ正栄水産株式会社 ●有限会社ヘアーメッセージ

【在留資格「特定技能」に係る制度説明会開催のご報告】
【トピックス】
在留資格「特定技能」に係る登録支援機関の要件と登録申請手続
在留資格「特定技能」に係る在留資格変更許可申請の要件と手続
●特定技能における分野別の協議会について
●在留資格「特定技能」に係る技能試験(14分野)および日本語試験について
特定技能による受入れのQ&A
在留資格「特定技能」に係る送出しの枠組について
【海外情報】
【JITCOの訪問相談からみた実習監理の課題】
【JITCO保険(外国人技能実習生総合保険)の保険金請求からみた
技能実習生の日常生活の留意点】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【JITCOの教材のご案内】
【JITCOカレンダー】
【技能実習days】
●株式会社博多魚嘉 ●冨士食品工業株式会社 ●北陸プレス工業株式会社

【巻頭言】
公益財団法人 国際人材協力機構 理事長 鈴木 和宏
【トピックス1】
新在留資格「特定技能」による外国人材の受入れについて
【JITCO 開催の 2019年度(上半期)養成講習について】
【トピックス2】
「技能実習制度」の現況と2019年度の監理団体等制度関係者にとっての留意点
【日本語指導お困りですか?】
【第27回外国人技能実習生・研修生 日本語作文コンクール作品募集のご案内】
【海外情報】
【技能実習生のお国ぶり・暮らしぶり】
【JITCOの教材のご案内】
【JITCOインフォメーション】
【技能実習days】
●第一化工株式会社 ●竜洋オートパーツ協同組合/三恵株式会社 ●株式会社西野工業
賛助会員入会のおすすめ
賛助会員の皆様には他にも多数の行き届いたサポートをさせていただきます。ぜひご入会ください。

入会特典詳細、入会方法の詳細はこちら

PAGETOP