技能実習生や特定技能外国人等の外国人材の受入れ、各制度の理解から現場での日本語や技能修得の指導等について、監理団体・実習実施者及び登録支援機関・特定技能所属機関のご担当者は、日々大変な課題に向き合っていると思います。
JITCOでは、ご希望の日程で、外国人材の受入制度の理解や、日本語・技能修得指導等の専門テーマについての講習会等へ、JITCO職員を講師として派遣します。
また、法的保護講習、安衛法に規定する特別教育についても、専門講師等を派遣しています。
各種講師派遣のご案内
制度ガイダンス
監理団体・登録支援機関、行政機関、その他の関係機関が主催する「外国人材の受入れ制度に関する講習会・セミナー」や、技能実習生や特定技能外国人を受け入れる実習実施者・特定技能所属機関等の担当者が、「各制度を理解するため、新たに制度の利用を検討するための社内研修等」に、講師を派遣(訪問又はオンライン)いたします。
【講演テーマ例について】
- ○外国人技能実習制度や特定技能制度の概要や両制度の比較
- ○外国人技能実習生や特定技能外国人等外国人材の受入れや留意事項について
- ※講演時間は、60分から90分程度が目安となります
- ※送出国関係や日本語指導等の外国人材受入れ制度以外のテーマについては、講師派遣:オンライン道場でのお申込となります
【講師派遣費用等】
ご負担いただく費用は、原則として、以下のとおりとなります。
※2024年1月1日より講師派遣料の改定がございます。
講師派遣日(講習実施日)が2023年12月31日までの料金は以下の表のとおりです。
区分(注1) | 講師派遣料 | 旅費(注2) | |
---|---|---|---|
一般 | 30分当たり11,000円(消費税10%込) ※端数時間は切上げ |
実費 | |
賛 助 会 員 |
個人及び企業 | 無料 | 実費 |
団体(登録済傘下機関3機関以上) | 無料 | ||
団体(登録済傘下機関2機関以下) | 本機構1事業年度内に1回無料 2回目からは一般の講師派遣料と同額 |
- (注1)所属する監理団体や登録支援機関が、JITCOの賛助会員であっても、講師の派遣先が、講師派遣日に傘下登録されていない特定の機関である場合は、一般の講師派遣料と同額を請求させていただきます。
- (注2)講師派遣に係る旅費は、本機構旅費規程に基づき算出します。
なお、旅程が片道50km未満の場合又はオンラインの場合は、旅費は請求いたしません。
講師派遣日(講習実施日)が2024年1月1日からの料金は以下の表のとおりです。
区分(注1) | 対面/オンライン | 講師派遣料(注2) | 旅費(注3) | |
---|---|---|---|---|
一般 | 対面 | 22,000円 | 実費 | |
オンライン | 16,500円 | |||
賛 助 会 員 |
個人及び企業 | 対面/オンライン両方 | 無料 | 実費 |
団体(登録済傘下機関3機関以上) | 無料 | |||
団体(登録済傘下機関2機関以下) | 本機構1事業年度内に1回無料 2回目からは一般の講師派遣料と同額 |
スワイプして表示
- (注1)所属する監理団体や登録支援機関が、JITCOの賛助会員であっても、講師の派遣先が、講師派遣日に傘下登録されていない機関の場合は、一般の講師派遣料と同額を請求させていただきます。
- (注2)表中の金額は30分あたり(端数時間は切り上げ。消費税10%込)のものとなります。
- (注3)講師派遣に係る旅費は、本機構旅費規程に基づき算出します。
なお、旅程が片道50km未満の場合又はオンラインの場合は、旅費は請求いたしません。
【お申込み方法】
講習会等の開催希望日の約1ヶ月前までに、下記のお申込フォームに必要事項を入力して、お申込みください。お申込確認後、担当者よりご連絡いたします。
- ○講演テーマや開催日程によっては、講師を派遣できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ○オンラインでの講師派遣に必要な設備及び通信環境のご準備は、お申込者様にてお願いいたします。
- ○講師派遣の開催日程や講演テーマ等のご相談は、下記のお問合わせからご連絡ください。
オンライン道場
技能実習生や特定技能外国人への日々の指導等の向上を目指すご担当者への支援として、外国人受入れ制度以外の専門テーマ(日本語指導、技能修得指導、送出国事情等)の講習会や社員研修に、オンラインにて講師を派遣します。
1.定型プログラム形式
下記の定型プログラムを受講していただく講師派遣となります!
- ○講師派遣の実施日については、ご希望日から変更をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ○定型プログラムは、今後追加していく予定です。
- ○オンラインでの講師派遣となります。会場等への講師派遣についてのご相談は、下記のお問合わせ先からお願いします。
【講師派遣費用等】
ご負担いただく費用は、原則として、以下のとおりとなります。
※2024年1月1日より講師派遣料の改定がございます。
講師派遣日(講習実施日)が2023年12月31日までの料金は以下の表のとおりです。
区分(注1) | 講師派遣料 | 旅費(注2) |
---|---|---|
一般 | 30分当たり11,000円(消費税10%込) ※端数時間は切上げ |
実費 |
賛助会員 登録済傘下機関 |
30分当たり4,400円(消費税10%込) ※端数時間は切上げ |
実費 |
スワイプして表示
- (注1)オンライン道場申込者が、講師派遣日に、賛助会員又は傘下機関として登録されているかが基準となります。
- (注2)旅費は、会場等への講師派遣の場合のみ、本機構旅費規程に基づき、ご請求いたします。
なお、旅程が片道50km未満の場合は、 旅費の請求はありません。
講師派遣日(講習実施日)が2024年1月1日からの料金は以下の表のとおりです。
区分(注1) | 対面/オンライン | 講師派遣料(注2) | 旅費(注3) |
---|---|---|---|
一般 | 対面 | 22,000円 | 実費 |
オンライン | 16,500円 | ||
賛助会員 登録済傘下機関 |
対面/オンライン両方 | 4,400円 | 実費 |
スワイプして表示
- (注1)オンライン道場申込者が、講師派遣日に、賛助会員又は傘下機関として登録されているかが基準となります。
- (注2)表中の金額は30分あたり(端数時間は切り上げ。消費税10%込)のものとなります。
- (注3)旅費は、会場等への講師派遣の場合のみ、本機構旅費規程に基づき算出します。
なお、旅程が片道50km未満の場合又はオンラインの場合は、旅費は請求いたしません。
【お申込み方法】
講師派遣希望日の約1ヶ月前までに、下記の「講師派遣:オンライン道場を申し込む」から、お申込みください。お申込確認後、担当者よりご連絡いたします。
2.アレンジプログラム形式
下記のアレンジプログラム一覧に、ご希望のアレンジを加えた講習や社内研修へ、オンラインで講師を派遣します。
Webミーティング形式により、講師と受講者の対話等を取り入れた講師派遣へのアレンジも可能です。
- ○講師派遣の日程や講演内容のアレンジ、 アレンジプログラム一覧に掲載していないテーマでの講師派遣については、下記のお問合わせ先からお願いします。
- ○講師派遣の実施日については、ご希望日から変更をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ○対話型の講師派遣については、1回10名程度を上限とさせていただきます。
- ○オンラインでの講師派遣となります。会場等への講師派遣についてのご相談は、下記のお問合わせ先からお願いします。
【講師派遣費用等】
ご負担いただく費用は、原則として、以下のとおりとなります。
※2024年1月1日より講師派遣料の改定がございます。
講師派遣日(講習実施日)が2023年12月31日までの料金は以下の表のとおりです。
区分(注1) | 講師派遣料基準額(注2) | 旅費(注3) |
---|---|---|
一般 | 30分当たり22,000円(消費税10%込) ※端数時間は切上げ |
実費 |
賛助会員 登録済傘下機関 |
30分当たり8,800円(消費税10%込) ※端数時間は切上げ |
実費 |
スワイプして表示
- (注1)オンライン道場申込者が、講師派遣日に、賛助会員又は傘下機関として登録されているかが基準となります。
- (注2)アレンジプログラム形式おいて、アレンジ希望の内容や作成資料の質や量等より、講師派遣料や資料作成費を個別にお見積もりさせていただきます。
- (注3)旅費は、会場等への講師派遣の場合のみ、本機構旅費規程に基づき、ご請求いたします。
なお、旅程が片道50km未満の場合は、旅費の請求はありません。
講師派遣日(講習実施日)が2024年1月1日からの料金は以下の表のとおりです。
区分(注1) | 対面/オンライン | 講師派遣料基準額(注2)(注3) | 旅費(注4) |
---|---|---|---|
一般 | 対面 | 44,000円 | 実費 |
オンライン | 33,000円 | ||
賛助会員 登録済傘下機関 |
対面/オンライン両方 | 8,800円 | 実費 |
スワイプして表示
- (注1)オンライン道場申込者が、講師派遣日に、賛助会員又は傘下機関として登録されているかが基準となります。
- (注2)アレンジプログラム形式おいて、アレンジ希望の内容や作成資料の質や量等より、講師派遣料や資料作成費を個別にお見積もりさせていただきます。
- (注3)表中の金額は30分あたり(端数時間は切り上げ。消費税10%込)のものとなります。
- (注4)講師派遣に係る旅費は、本機構旅費規程に基づき算出します。
なお、旅程が片道50km未満の場合又はオンラインの場合は、旅費は請求いたしません。
【お申込み方法】
講師派遣希望日の約2ヶ月前までに、下記の「講師派遣:オンライン道場を申し込む」から、ご希望のアレンジ内容をご記入の上、お申込みください。お申込確認後、担当者よりご連絡いたします。
専門講師派遣(法的保護情報講習への講師派遣)
技能実習生を受け入れる監理団体等は、技能実習生の入国後の講習期間中に、専門的知識を有する外部講師による「技能実習生の法的保護に必要な情報」に係る講義を行うことが義務づけられています。JITCOでは、技能実習法令、入管法令、労働関係法令、不正行為への対応等に精通した専門講師の派遣や多言語教材の作成等を通じて、講習の適正な実施を支援していますので、ご活用ください。
1.費用
講師料及び教材費は以下の表のとおりです。
※2024年4月1日より講師料の改定がございます。
講師派遣日(講習実施日)が2024年3月31日までの料金表は以下の表のとおりです。
料金表 | 講師料(注1) | 教材費 | ||
---|---|---|---|---|
技能実習法令・ 入管法令 |
労働関係法令等 | 技能実習法令・ 入管法令 |
労働関係法令 | |
賛助会員 | 17,600円 (消費税10%込) |
17,600円 (消費税10%込) |
1冊770円 (消費税10%込) |
1冊770円 (消費税10%込) |
一般 | 33,000円 (消費税10%込) |
33,000円 (消費税10%込) |
1冊1,100円 (消費税10%込) |
1冊1,100円 (消費税10%込) |
スワイプして表示
- (注1)講師派遣に伴う講師の交通費、宿泊費についてはJITCOが負担いたします。通訳は派遣しておりませんので、ご利用者様にて手配をお願いいたします。
- (注2)対面とオンラインで料金の区別はございません。
講師派遣日(講習実施日)が2024年4月1日以降の料金表は以下の表のとおりです。
料金表 | 講師料(注1) | 教材費 | |||
---|---|---|---|---|---|
区分 | 技能実習法令・ 入管法令 |
労働関係法令等 | 技能実習法令・ 入管法令 |
労働関係法令 | |
賛助会員 | 対面 | 19,800円 (消費税10%込) |
19,800円 (消費税10%込) |
1冊770円 (消費税10%込) |
1冊770円 (消費税10%込) |
オンライン | 16,500円 (消費税10%込) |
16,500円 (消費税10%込) |
|||
一般 | 対面 | 38,500円 (消費税10%込) |
38,500円 (消費税10%込) |
1冊1,100円 (消費税10%込) |
1冊1,100円 (消費税10%込) |
オンライン | 33,000円 (消費税10%込) |
33,000円 (消費税10%込) |
スワイプして表示
- (注1)講師派遣に伴う講師の交通費、宿泊費についてはJITCOが負担いたします。通訳は派遣しておりませんので、ご利用者様にて手配をお願いいたします。
2.教材について
JITCO専門講師が講習の際に使用する教材は、以下のとおりです。どちらも外国語(ベトナム語・中国語・インドネシア語・タイ語・英語他・全12ヶ国語)と日本語の対訳版となっています。
- ・『外国人技能実習生のための日本の出入国管理及び技能実習制度の概要テキスト』
- ・『外国人技能実習制度の法的保護情報に関する労働関係法令等テキスト』
漁船漁業実習の技能実習生に係る労働関係法令テキスト(インドネシア語)は、1冊 賛助会員654円(消費税込み)、一般935円(消費税10%込)です。教材には、技能実習期間中必要となる不正行為への対応方法や法的保護に関する情報等が掲載されています。講習終了後も技能実習生が適宜参照できるよう、必ず技能実習生本人に配付していただきますようお願いいたします。講習の際は、上記教材のほか、入国時に交付された「技能実習生手帳」を必ずご用意ください。
テキストは「JITCO教材オンラインショップ」へお申込ください。
3.お申込み方法
下記の「法的保護講習への講師派遣を申し込む」から、必要事項を入力のうえ、お申込ください。お申込確認後、担当者よりご連絡いたします。
- ○お客様からのご招待を原則として、オンラインでの講習(ZOOMなど)も、対応しております。双方向のコミュニケーションが必要となりますので、カメラ、マイク等のご準備をお願いいたします。
- ○直前のお申込は、講師との日程調整・交通手段の確保等の理由から、お受けできない場合があります。
- ○政府方針を踏まえ、新型コロナウイルス感染防止対策について、講師との事前調整をお願いいたします。
- ○講師の選任に1週間程度お時間をいただく場合があります。ご了承のほど宜しくお願いいたします。
お申込の流れ
技能実習計画の認定申請まで
(予定版)
「法的保護講習への講師派遣を申し込む」より、申込み種別「予定版」にチェックを入れ申し込む。
JITCOから「JITCO専門講師派遣受付書」(講師情報含む)が届きます。
技能実習計画の認定申請


在留資格認定証明書が交付された後
(確定版)
在留資格認定証明書の交付
「法的保護講習への講師派遣を申し込む」より、申込み種別「確定版」にチェックを入れ申し込む。
教材センターへテキストの申込
JITCOから「JITCO専門講師派遣確定通知書(講師情報含む)と「講師料のご請求書」が届きます。
事前に講師と打ち合わせ
講習実施
労働安全衛生法第59条に規定する特別教育(学科)講師派遣事業
概要
労働安全衛生法第59条第3項 において、事業者は、厚生労働省令で定める危険又は有害な業務に労働者をつかせるときは、その業務に関する安全又は衛生のための特別の教育を行わなければならないと規定されておりますが、JITCOでは、技能実習生等の安全衛生の確保に寄与することを目的として、この特別教育の学科講師を派遣しております。
※特別教育を必要とする具体的な業務は、労働安全衛生規則第36条 に規定されています。
費用
講師派遣は受講者が少なくとも2名であることを条件とします。
講師派遣依頼者 | 講師派遣料 | 交通費 |
---|---|---|
賛助会員 | 受講者1名あたり2,500円/1時間 | 実費 |
非賛助会員 | 受講者1名あたり5,000円/1時間 | 実費 |
スワイプして表示
- ※本表の金額には、消費税を含みません。
- ※講義に必要な教材も事前にご購入のうえご準備をお願い申し上げます。
その他
会場(場所)の確保・設営及び通訳のご用意をお願い申し上げます。
業種によっては、講師を手配できない場合がございますことご了承いただきますようお願い申し上げます。
お申し込み
特別教育(学科)講師派遣のご利用を検討される方は「保険業務課」までご連絡をお願い申し上げます。
- お問合わせ先
-
- 実習支援部 保険業務課
-
- 電話:
- 03-4306-1177
スワイプして表示