2024年12月
海上保安庁からの感謝状
監理団体:阪神金属協同組合 実習実施者:神戸モールド株式会社
実習生たちが海へ遊びに行った際、人命救助に貢献し、海上保安庁から表彰を受けました。
経緯は以下のとおりです。
8月に実習生が海水浴場で遊んでいたところ、1人の実習生が子供の叫び声に気づき、様子を見に行くと、父親が溺れているところだった。
既に心肺停止の状態だったが、実習生が数名がかりで海から引き揚げ、必死に人工呼吸を行った。
幸いなことに近くに看護師が居合わせており、正しく救命措置を行うことができた。
その父親は数日入院した後に意識が回復し、リハビリしながら歩けるくらいに回復、会社まで実習生へお礼を言いに来てくれたとのこと。
実習生たちにとっても思いがけないことでしたが、無事に命が救われ、本当によかったです。
<実習生たちの声>
「予想外の事態ではありましたが、結果的に人命救助をすることができました」
「子供の泣き声を聞いた瞬間、迷わず体が動いて行動しましたが、もし見て見ぬふりをしていたら、一生後悔していたと思います」
「助けられた親子が幸せに暮らしていけるよう陰ながら祈っています」
応募
要項
皆様からの投稿を
お待ちしています!
監理団体・実習実施者等の皆様の技能実習・特定技能制度における好事例をご紹介ください。
掲載内容
ぜひ共有したい、監理団体・実習実施者等の皆様の様々な工夫、グッドニュース・話題など、日々の取組みをテーマに、メールにて原稿や写真をお寄せください。
<テーマの例>
- ●技能実習・特定技能の好事例、アイデア、創意工夫している点
- ●監理団体・実習実施者としての悩みやトラブル、またはその解決方法
- ●技能実習生・特定技能外国人の活躍ぶり
- ●制度活用の効果
- ●好事例がメディア等に取り上げられたことのご紹介
応募方法
メールの表題に「交流プラザ 投稿」をご明記し、以下アドレスにお送りください。
ご提供いただきたい項目
- 1.監理団体又は企業名、実習実施者名(特定技能の場合は所属機関名や登録支援機関名)
- 2.ご連絡先(ご住所、お電話番号、お名前)
- 3.写真(1点につき1~2MB推奨、JPEGデータに限ります)
- 4.掲載原稿(400~800文字程度)
- 5.技能実習生・特定技能外国人等の声(コメント、感想)
- ※1度の応募につき添付は10MB以内にしてください。
注意事項
- ●ホームページの「交流プラザ」内の掲載が原則となります。また「とも」や「かけはし」等、JITCOが発行する冊子で使わせていただく場合があります。
- ●厳正なる選考の上、掲載の際はご担当者にご連絡いたします。不掲載の場合はご連絡いたしませんので、選考結果に係るお問合わせはご遠慮ください。
- ●商業目的、誹謗・中傷、プライバシーを侵害するもの等、不適当と判断するものは掲載いたしません。
- ●ご応募いただいた写真はJITCOが発行する冊子等で使わせていただく場合があります。
- ●被写体となる方の了解を得た写真にてご応募ください。
- ●事例の対象である技能実習生等以外の人物が写っている写真の場合、掲載の了解や肖像権などの観点から掲載できない場合があります。
JITCO 総務部 広報室
TEL:03-4306-1166
EMAIL:kouhou@jitco.or.jp