1. トップ
  2. 技能実習生等の活動
  3. 交流プラザ【好取組事例紹介】
  4. オンラインで日本文化の「和菓子作り」を体験!

技能実習生等の活動

2021年04月

オンラインで日本文化の「和菓子作り」を体験!

実習実施者:株式会社平和堂

弊社は総合小売業です。「惣菜加工(加熱)」の職種でベトナム人の技能実習生10名を1期生として受け入れ、約1年半となりました。現在、技能実習生は北陸3県の5店舗に各店舗2名ずつ配属されています。

入社後は、日本各地に観光に行ったり、日本の文化に触れさせたりしてあげたいと考えておりましたが、 新型コロナウイルス感染症の流行で外出もままならない状況となりました。そこで考えたのが、オンラインでの『日本文化体験イベント』の実施です。職種が「惣菜加工」ということで、日本の文化の中でも「食」にちなんだもの、作ることで達成感を味わえる「和菓子作り」を選びました。

開催準備として、まず、オンラインで和菓子作り体験を行っている和菓子店を探しました。色々なホームページを拝見し、京都の和菓子店の一つがオンライン講習に積極的に取り組んでいることがわかりました。そちらの店舗の和菓子体験キット(練切り)が「桜」と「菊」で、女性ばかりの技能実習生の好みに合いそうと思ったことも決め手になりました。講座費用が一人約2,000円と手頃であり、体験キットも未開封なら14日ほど常温保存できることなども、オンライン開催の条件にぴったりでした。体験キットは本社でまとめて受け取り、社内便で各店舗に配送し、技能実習生に手渡しました。講師の方には、体験者がベトナム人技能実習生であること、通訳が入ること、日本文化を体験させたいという目的をあらかじめお伝えしました。

さらにオンライン開催のために必須だったのは、Web会議サービスの準備でした。それぞれの技能実習生の宿舎にはWi-Fi 環境を整えていますが、和菓子作りは1時間と限られていたので、当日スムーズに進行できるように事前に接続確認を行いました。また監理団体の通訳の方にお願いし、体験キットの説明や準備する物(はさみやお皿、お手拭きなど)、注意点(体験キットの保管方法や直前の手洗い、体験時の手袋着用など)を伝えてもらいました。

体験当日は、技能実習生は絶えず笑顔で、お互いの作品を見ながら和菓子作りを楽しんでくれました。最初は慣れない ”あんこ” に戸惑いながらも、講師の方のレクチャーのおかげで 丁寧に作りあげることができました。初めての和菓子はとても甘く感じられたようです。

和菓子作り体験の後は「近況報告会」も実施し、実習で学んだこと、将来の夢などを話し合いました。直接会うことは難しい中でも、想いを共有することで、「繋がっている」と実感できたと思います。2ヶ月ほど準備期間がありましたが、技能実習生が喜んでくれたことが受入れ企業として一番嬉しいことでした。これからも日本語や日本文化への理解、技能修得のためのサポートを続けたいと思います。

  • 本社の様子
  • 和菓子体験キット
  • 技能実習生が、作った和菓子と一緒に撮った写真を
    送ってくれました

[技能実習生の声]
●「難しかったけど、楽しかったです」
●「このような機会を作ってくださってありがとうございます」
●「和菓子が手作りだとは知らなかったです」

最新一覧

応募
要項

皆様からの投稿を
お待ちしています!

監理団体・実習実施者等の皆様の技能実習・特定技能制度における好取組をご紹介ください。

掲載内容

ぜひ共有したい、監理団体・実習実施者等の皆様の様々な工夫、グッドニュース・話題など、日々の取組みをテーマに、メールにて原稿や写真をお寄せください。

<テーマの例>

  • 技能実習・特定技能の好事例、アイデア、創意工夫している点
  • 監理団体・実習実施者としての悩みやトラブル、またはその解決方法
  • 技能実習生・特定技能外国人の活躍ぶり
  • 制度活用の効果
  • 好取組がメディア等に取り上げられたことのご紹介
応募方法

メールの表題に「交流プラザ 投稿」をご明記し、以下アドレスにお送りください。

kouhou@jitco.or.jp

ご提供いただきたい項目
  • 1.監理団体又は企業名、実習実施者名(特定技能の場合は所属機関名や登録支援機関名)
  • 2.ご連絡先(ご住所、お電話番号、お名前)
  • 3.写真(1点につき1~2MB推奨、JPEGデータに限ります)
  • 4.掲載原稿(400~800文字程度)
  • 5.技能実習生・特定技能外国人等の声(コメント、感想)
  • 1度の応募につき添付は10MB以内にしてください。
注意事項
  • ホームページの「交流プラザ」内の掲載が原則となります。また「とも」(「技能実習生今月の一枚」コーナー)や「かけはし」等、JITCOが発行する冊子で使わせていただく場合があります。
  • 厳正なる選考の上、掲載の際はご担当者にご連絡いたします。不掲載の場合はご連絡いたしませんので、選考結果に係るお問合わせはご遠慮ください。
  • 商業目的、誹謗・中傷、プライバシーを侵害するもの等、不適当と判断するものは掲載いたしません。
  • ご応募いただいた写真はJITCOが発行する冊子等で使わせていただく場合があります。
  • 被写体となる方の了解を得た写真にてご応募ください。
  • 事例の対象である技能実習生等以外の人物が写っている写真の場合、掲載の了解や肖像権などの観点から掲載できない場合があります。

JITCO 総務部 広報室
TEL:03-4306-1166
EMAIL:kouhou@jitco.or.jp

賛助会員入会のおすすめ
賛助会員の皆様には他にも多数の行き届いたサポートをさせていただきます。ぜひご入会ください。

入会特典詳細、入会方法の詳細はこちら

PAGETOP