2025年08月25日
お知らせ
「2025年JITCO交流大会」を10月3日(金)に開催します【お申し込み受付開始】
JITCOは、技能実習制度および特定技能制度の関係者が集い、互いに交流できる場として、「JITCO交流大会-人づくり、交流そして友好の発展-」を本年も開催いたします。
第1部では、出入国在留管理庁のご担当者様より、2027年度から開始される育成就労制度についてご講演いただきます。
第2部では、「外国人材の活躍、企業の発展-日本語コミュニケーションとキャリアパス・デザイン―」をテーマに、有識者である万城目正雄教授(東海大学)のご講演、外国人材受入れ企業からの事例紹介などのセッションを行います。今後、制度のあり方が変わるなか外国人材の定着と活躍に向けた取り組みが重要になります。今回は、優れた取り組みを行っている2社にご登壇いただきます。受入れの現場でお役立ていただければ幸いです。

(参考リンク)
「第33回外国人技能実習生日本語作文コンクール」入賞者発表
24年度JITCO交流大会を開催しました
1.日時 | 2025年10月3日(金) 13:00~16:50 (受付開始12:30) |
2.場所 | 全電通労働会館(東京都千代田区神田駿河台3丁目6) ※今年度は、昨年度とは会場が異なりますのでご注意ください。 |
3. 参加費 | 無料 |
4.プログラム(予定) | |
13:00~13:10 | 開会挨拶 |
<第1部> | |
13:10-13:55 |
講演「育成就労制度について」(仮)
出入国在留管理庁 |
13:55-14:00 |
JITCOより(制度改正に向けて)
|
14:00-14:10 | 休憩 |
<第2部> | |
14:10-15:20 | 好事例紹介セッション「外国人材の活躍、企業の発展-日本語コミュニケーションとキャリアパス・デザイン―」(仮) イントロダクション(東海大学 万城目正雄教授)、受入れ企業からの事例紹介等(株式会社ツクイ、藤田螺子工業株式会社) |
15:20-15:35 | 休憩 |
<第3部> | 15:35-16:45 | 日本語作文コンクール表彰式 (最優秀賞受賞者の作品発表、所属機関の日本語指導方法についての発表を含む) |
16:45-16:50 | 閉会挨拶 |
5.お申し込み方法 こちらをクリックしてお申し込みください。 |
※お申し込みは先着順とし、定員に達し次第受付終了とさせていただきます。
※報道機関の取材が入る可能性があります。
本件に関する問合わせ先
総務部企画調整課TEL:03-4306-1104
- 賛助会員入会のおすすめ
- 賛助会員の皆様には他にも多数の行き届いたサポートをさせていただきます。ぜひご入会ください。