1. トップ
  2. 技能実習生等の活動
  3. 新緑の茶畑で茶摘み&点茶を体験

技能実習生等の活動

2024年06月10日

新緑の茶畑で茶摘み&点茶を体験

実習実施者:社会福祉法人 同和園

 5月15日、京都・宇治では新茶の茶摘みの季節。ミャンマー技能実習生たちとお茶農家を訪問しました。
 新緑が美しい茶畑では、摘み子の方々が手作業で黙々とお茶摘み作業をされていました。教えられた方法でまずは茶摘み体験。続いて製茶工場では、みずみずしい若葉が茶葉に仕上っていく過程を見学させていただき、皆さん興味津々。最後にこの農家で製茶されたお抹茶で、点茶体験。おいしい抹茶スイーツと一緒にお茶をいただきました。初めての点茶とお茶の味に、皆さんの表情が複雑だったのが印象的でした。
 摘み取った茶葉はお土産にいただきました。食べ方は「天ぷら」がお薦めとのこと。ミャンマーでは茶葉を食べる食文化があります。ミャンマーの皆さんがどのように食べたのか気になりますね。

  • 茶摘みに夢中
  • 茶葉でブーケを作りました
  • 茶畑ピース!
  • 点茶を体験
  • 製茶作業を見学

技能実習生の声

「お茶畑がとてもきれいで、写真をいっぱい撮りました」
「お茶はちょっと苦かったけど飲めました」
「お茶の葉にミャンマーの調味料をつけて、ご飯と一緒に食べたらおいしかった」

最新一覧

応募
要項

皆様からの投稿を
お待ちしています!

監理団体・実習実施者の皆様、ぜひ、技能実習生たちの生き生きとした活動の様子をご紹介ください。

掲載内容

日常の実習活動や研修を受けている様子、地元行事への参加、弁論大会への出場、その他技能実習生のユニークな活躍事例等、テーマは自由です。
メールにて写真とコメントをお送りください。尚、投稿いただいた写真は「とも」や「かけはし」等でも使用させていただくことがあります。

応募方法

メールの表題に「技能実習Days 投稿」を明記し、以下アドレスにお送りください。

kouhou@jitco.or.jp

ご提供いただきたい項目
  • 1.監理団体又は企業名、実習実施者名
  • 2.ご連絡先(ご住所、お電話番号、お名前)
  • 3.写真(1点につき1~2MB推奨、JPEGデータに限ります)
  • 4.コメント(200~400文字程度)
  • 5.技能実習生の声(コメント、感想)
  • 1度の応募につき添付は10MB以内にしてください。
注意事項
  • ホームページの「技能実習Days」内の掲載が原則となります。また「とも」(「技能実習生今月の一枚」コーナー)や「かけはし」等、JITCOが発行する冊子で使わせていただく場合があります。
  • 厳正なる選考の上、掲載の際はご担当者にご連絡いたします。不掲載の場合はご連絡いたしませんので、選考結果に係るお問合わせはご遠慮ください。
  • ご応募いただいた写真はJITCOが発行する冊子等で使わせていただく場合があります。
  • 商業目的、誹謗・中傷、プライバシーを侵害するもの等、不適当と判断するものは掲載いたしません。
  • 被写体となる方の了解を得た写真にてご応募ください。
  • 技能実習生以外の人物が写っている写真の場合、掲載の了解や肖像権などの観点から掲載できない場合があります。

JITCO 総務部 広報室
TEL:03-4306-1166
EMAIL:kouhou@jitco.or.jp

賛助会員入会のおすすめ
賛助会員の皆様には他にも多数の行き届いたサポートをさせていただきます。ぜひご入会ください。

入会特典詳細、入会方法の詳細はこちら

PAGETOP