はさき漁業協同組合様から写真をお寄せいただきました。

神栖市波崎地区の氏神である手子后(てごさき)神社の祭礼『大潮祭り』が7月16、17日の2日間執り行われました。航海の安全や豊漁を祈る海の男の祭りです。
実習生30名も衣装を揃え粋な姿で祭りに参加しました。
地域としても初の試みでしたが、地域の人たちとの交流も図れ、実習生も日本(地域)の文化にふれる機会になりました。
神輿をかつぐ姿はまだぎこちないですが、とても楽しかったようです。
追記:1枚目の写真を「技能実習生の友」10月号の表紙に掲載させていただきました!