2023年09月27日
お知らせ
秋の全国交通安全運動期間中
交通安全教育や保険の加入について再確認しましょう
令和5年秋の全国交通安全運動が9月21日から30日までの期間で展開中です。
今回の運動の重点は次の3点です。
(1)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2)夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
(3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
技能実習生や特定技能外国人の皆さんが自転車に乗る機会は多いでしょう。
自転車が関連する交通事故の件数は2年連続で増加しました。自転車乗車中の死亡事故では自転車側の多くに法令違反が認められるそうで、死者が受けたダメージの部位は頭部が半数以上になっています。

また、自転車が歩行者と接触し大きなケガや障害を負わせた場合、きわめて高額の賠償を求められる場合があり、過去には9,000万円超の賠償となる判決が出た事例もあります(参考:国土交通省掲載の「自転車事故の損害賠償に係る現状について」p.7)。安全運転の徹底とともに、自転車保険について、加入が義務化されている自治体においてはもちろんのこと、そうでない自治体でも、ぜひ加入をご検討ください。
秋の全国交通安全運動期間中の今、技能実習生や特定技能外国人の皆さんが安全に暮らせるよう、あらためて交通ルールを確認しましょう。
本件に関する問合わせ先
総務部教材センターTEL:03-4306-1110
実習支援部業務課
TEL:03-4306-1189