1. トップ
  2. ニュース・お知らせ
  3. 秋の全国交通安全運動期間中
    交通安全教育や保険の加入について再確認しましょう

ニュース・お知らせ

秋の全国交通安全運動期間中
交通安全教育や保険の加入について再確認しましょう

令和5年秋の全国交通安全運動が9月21日から30日までの期間で展開中です。
今回の運動の重点は次の3点です。
(1)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2)夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
(3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

技能実習生や特定技能外国人の皆さんが自転車に乗る機会は多いでしょう。
自転車が関連する交通事故の件数は2年連続で増加しました。自転車乗車中の死亡事故では自転車側の多くに法令違反が認められるそうで、死者が受けたダメージの部位は頭部が半数以上になっています。

こうした状況を受けて2023年4月から、自転車乗車時にはヘルメットを着用することが義務化されました。努力義務ではありますが、いざ、事故に遭った時にはその責任が問われます。また、歩道を走ったり右側通行をしたりなどの通行区分違反、信号無視や一時不停止といった自転車の交通違反に対する取り締まりも強化されつつあります。最近では自転車の交通違反に「青切符」を適用し、「反則金」を科すことについても議論されています。



また、自転車が歩行者と接触し大きなケガや障害を負わせた場合、きわめて高額の賠償を求められる場合があり、過去には9,000万円超の賠償となる判決が出た事例もあります(参考:国土交通省掲載の「自転車事故の損害賠償に係る現状について」p.7)。安全運転の徹底とともに、自転車保険について、加入が義務化されている自治体においてはもちろんのこと、そうでない自治体でも、ぜひ加入をご検討ください。


秋の全国交通安全運動期間中の今、技能実習生や特定技能外国人の皆さんが安全に暮らせるよう、あらためて交通ルールを確認しましょう。

JITCOは最新の自転車ルールを解説するオリジナルDVD「Q&Aで覚える 日本の交通安全~歩行と自転車の
ルール~」を販売中です。
日本語、中国語、英語、インドネシア語、ベトナム語の5言語で収録しました。ぜひ、お役立てください。
DVDのご購入は「JITCO教材オンラインショップ」から。
JITCO保険により自転車事故への対応が可能です。加入をご検討の方は、株式会社 国際研修サービスまでお電話ください(03-3453-3700)。





一覧に戻る

賛助会員入会のおすすめ
賛助会員の皆様には他にも多数の行き届いたサポートをさせていただきます。ぜひご入会ください。

入会特典詳細、入会方法の詳細はこちら

PAGETOP